月間1,000km走る

特に理由なく、今月は1,000km走ろうと思い立った。思い立ったらどうやって1,000km走れるかを計画。日割りにして33.3km、片道8.5kmの通勤帰路を遠回りして35km。製造業っぽく予実管理シート作って日々走行実績入力。

2日目に諸事情により通勤片道になっていきなり予定を下回るものの、葛城山へ登って78km走って取り戻し。シクロクロスのレース日も、レースで15km、試走とアップまでログとって積み上げ。

走行ゼロの日は3日、10km以下が2日、雨の日は通気往復のみで2日、30-50kmが17日。

50km超えは3日、とひたすら通勤帰路で積み上げ。日々の実績が35kmから45kmなので、進捗を確認すると3日あった走行ゼロが重くのしかかる。

20日には、このペースだと1,000kmに届かない見込みになってきたので、通勤帰路を10km上乗せ。

最終日の30日が休業日で3連休の初日。この日に100km超えて達成する目論見が立った。

締めの30日。鍋谷峠から高野山、有田川沿いにR480を下って100km

これで月間走行距離985km、15km足りずで未達成。来月は無理なので3月くらいに再挑戦するかな。

毎日乗ると、調子の変化もよくわかる。

帰路に5分くらいの緩い登りがあるので、毎日タイムアタック。月の前半はいいペースで走れてるけど、21日に献血した後でペースダウン。献血だけじゃなく、就寝が12時回った翌日や、お酒を外で飲んだ翌日もうまく走れない感覚がある。

1,000km目指さない月でも、週に1度くらいはここ登って帰ろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.