T.O blog

ヒッチキャリアを付けよう(前編)

ヒッチキャリアで2台積み

全長4,370mm、とCセグメントハッチバックの中では長めなフォーカスですが、リアシートを畳まないと自転車を積めません。リアシートにはチャイルドシート2脚付けてあるので、外さないといけないし、ぼちぼち中積みもやめたい、ということでヒッチキャリアを付けることにしました。 

ヒッチキャリアの取り付けにはマウントが必要です。近所にマウントをワンオフで作ってくれる鉄工所があったので、一度相談してみると、うちでも作れるけど、フォードならアメリカから既製品とったほうが安いしええんちゃう?とのことで日本から買えるマウントを探しました。Focus 3代目は2代目と違い、ヨーロッパとアメリカ、アジアで同設計なので、アメリカのマウントで問題ないでしょう。スバルやマツダなど、日米で同じクルマを売っている場合、同じ手が使える可能性がありますが、同じ名前でも違うクルマの場合があったり、取り付け穴などの違いで同じこと形式でもすんなり付かないことがあるようです。

ヒッチマウントのメジャーなところはCURT Manufacturingなので、Trailer hitch から、2013年式Ford Focus、と入力するとマウントがありました。取り付け方法を確認すると、”Installation requires some drilling”とあります。ボディに穴空け加工するのは嫌なので、他のメーカーを探します。見つかったのはHidden HitchFocusもありました。あとはこれを日本に送ってくれる通販業者を探すだけ。見つかったのはMichigan Truck spring.製品$150に送料$100くらいで購入。支払いはPayPalでした。

取り付けは自力で頑張ったけど、パーツ持ち込み作業を受けてくれる車屋さんに依頼した方良いように思います。

そんなわけでマウントが付きました。

モバイルバージョンを終了