T.O blog

Docomo withを契約

AQUOS Sense 2

端末購入サポートでiPhone 7sを買って1年経過。端末代金が割り引かれる条件の12ヶ月継続使用をクリアしたので、Docomo with対象携帯を契約して通信費の月額1,500円引いてもらうことを考える。

Docomo withは、ミドル〜エントリークラスのAndroidかiPhone6s (32GB)を買うと、毎月1,500円の割引が付いてくる代わりに、月々の端末代金分割払いとそれを相殺する割引がない、端末代金と通信費を切り離した分離プラン、ということになっている。なので、端末は割引なしで売られているのが当然なのだが、割とあちこちで端末0円販売などが行われているらしい。

ビックカメラなら難波にあったな、と立ち寄って、Docomoコーナーで声をかけてきた店員さんに、”Docomo with対象でセールやってませんか?”と聞いてみると、ArrowsとAQUOSの2機種が、機種変更で0円になるとのことで契約。

34、992円が0円になるレシート

条件はDocomoのサービス2件加入(これは即日解約可、1ヶ月無料)、月額600円弱の有料コンテンツ2件2ヶ月加入。また、手数料で2,000円、計4,400円程度の負担。

メルカリで新品のAQUOS Sense2の相場を調べると、2.2万円程度。帰宅後にSIMロック解除してそのまま売却。差し引きで1.5万円程度手元に入る上に毎月1,500円割引、ということに。

こういう行為は回り回って他のユーザ、あるいは自分の負担になってるはずであり、あまり好きではないので、SIMフリー端末持ちこみでの契約などでDocomo with相当の通信費で契約させて欲しいところ。

モバイルバージョンを終了