T.O blog

Amazonのカスタマーサポートとへの問い合わせ方法

子供(6歳)にKindleをいじられて、770円のコミック(ドラえもん0巻)を買われてしまった。
キャンセル方法を調べると、7日以内なら返金できる場合があるので、カスタマーサポートに連絡せよ、とある。このページにカスタマーサポートへのリンクが無いのが不親切だな、とGoogleの手を借りて、カスタマーサポートへの連絡方法を調べる。

このページ、注文について、とリンクがあり、ログインしたままアクセスすると、
1. 直近の注文履歴が選択でき、
2. キャンセル、変更、配送の問い合わせ、返品などの注文に対するアクションを選び、
3. Amazonから電話をかける、自分から電話する、メール、チャット、の連絡方法が選べる。
電話をかける、としてかけて欲しい電話番号を入力すると、自動音声でかかってきて、少し待ったあとでオペレータに繋がる。オペレータは手元の端末で誰が何の用件で電話してるかが把握できてるので、本人確認や用件の確認などがスムーズに済んだ。こちらから電話をかけて、自動音声にプッシュ入力して待たされるコールセンターとの体験の差はすばらしい。Amazon側もフリーダイヤル使うより安く済むのでは無いかな。
このシステム普及しますように。

モバイルバージョンを終了